867件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

近年、少子化高齢化や、核家族化などが進み、議員が、苦慮しておられるように、特に、高齢者世帯が抱える課題は、山積しております。そのような中から、日常地域での見守りなども、今まで以上に大切な課題になっているわけでございますが、高齢化に伴う担い手不足など、地域活動を取り巻く環境にも大きな変化が生じております。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

それ以降、平成27年12月以降から現在までは、核家族化独り世帯増加、それから節水型社会進展によりまして、1か月10m3に満たない使用者増加しているというようなことから、基本水量制を廃止して、基本料金従量料金を分離して、1m3から従量料金負担していただく仕組みとなっております。これは、少量使用者負担増加に配慮するため、現在の金額になっているところでございます。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

一方、近年、少子化高齢化や核家族化などが進み、議員が苦慮されておられますように、本市においても、独居高齢者増加しております。令和2年度に実施いたしました国勢調査によりますと、75歳以上の独居の方が、本市では、男性で348世帯女性では1,421世帯となっておりまして、全体で、市内全世帯の11%を超える割合に達しております。 

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

一方で、近年、少子化高齢化や核家族化が進み、生活様式価値観多様化といった社会変化背景として、地域連帯感希薄化により、自治会加入者減少高齢化に伴う担い手不足など、自治会を取り巻く環境にも大きな変化が生じております。 議員御指摘のとおり、本市自治会加入率につきましては、令和2年度末で86.3%と全国平均より高い水準を維持しております。

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

き家なのですが、過去にもいろいろな方が、実は質問をされて、先ほどもお話をしたとおり、小動物とか、草木が生えてというようなことは、どの議員さんも、言われてということもあるだろうと思いますし、逆を返せば、我々もいつそうなるか、実は分からないということでありまして、私もあるところに実家がございまして、母親が独りでおりますが、これが亡くなってしまうと、その家をどうするのかということもありますし、どんどん核家族化

柳井市議会 2021-06-03 06月14日-01号

市営住宅の多くは、高度経済成長期生活様式変化に伴う、核家族化進展による住宅不足対応するため、昭和40年代から昭和50年代を中心に建設されました。そのため、建物や設備の老朽化が進み、また、入居希望者が求めている浴室や駐車場などの多様なニーズ対応できていないことが、応募者数減少空室数増加要因であると考えております。 

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

この子供を育てる環境の上で、少子化でありますとか、核家族化でありますとか、女性社会進出など、いろんな社会情勢の中に、今まであったものに加えて今度はコロナ禍があります。子育て家庭孤立であるとか、経済的な負担、精神的な負担などたくさんある中で、とても不安な気持ちを持っていらっしゃる人たちがたくさんいらっしゃるであろう。

周南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

産前産後の身体的・精神的に不安定な時期は、身近な人のサポートを得ながら安心して出産し、育児を行うことが望ましいと言われておりますが、核家族化進行に加え、コロナ禍によりそれらのサポートが得にくく、不安や孤立感を抱えやすい状況になっております。このことから産前産後の支援をさらに強化することが重要と考え、事業内容を拡充することといたしました。 

山口市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2021年03月02日

また、高齢化・核家族化進展価値観多様化により相談件数や複雑な相談増加しております。こうしたことから、北東部及び川西地域における業務効率の向上、地域に密着したきめ細やかな対応及び適切な支援につなげるため、高齢者人口担当地域面積を考慮いたしまして、日常生活圏域内において担当地域の見直しを行いました。

周南市議会 2021-03-01 03月01日-02号

しかしながら、少子化や核家族化、女性社会進出などの社会情勢変化に加え、今、コロナ禍において、子育て家庭孤立化、経済的な負担精神的負担増加などが懸念されています。また、新しい生活様式や目まぐるしい制度改正への対応に不安を感じておられる方も多いと思います。このような状況に市としてもスピード感を持って確実に取り組んでいかなくてはなりません。

下松市議会 2021-02-25 02月25日-04号

家族化、地域とのつながり希薄化などが進む中、子育ての悩みを誰にも相談できず孤立する家庭も少なくありません。特に、妊娠、出産女性にとって大事業で、出産によりホルモンバランスが乱れることなどから、近年10人に1人の割合で産後鬱になることが報告されており、産後の女性自殺者も増えてきております。産後鬱や児童虐待防止の観点からも、産前産後のサポート、産後ケア事業は特に重要であると考えます。 

周南市議会 2020-12-16 12月16日-07号

しかしながら、子育て家庭においては、核家族化進行地域つながり希薄化などにより、育児疲れによる負担やストレスを感じておられる方が多いことは十分認識しております。本市では、こうした保育所等を利用していない家庭における子育て支援として、通院や家族の介護などにより、一時的に家庭保育をすることが難しくなった児童保育する一時預かり事業を実施しております。

下松市議会 2020-12-10 12月10日-04号

児童虐待は、身体的、社会的、経済的などの要因が複雑に絡み合っており、少子化や核家族化から来る家族の未熟さ、育児技術不足地域社会からのサポート希薄さといったことが背景として上げられており、そこにコロナ影響がより複雑に絡み合い、虐待が増えているのではないかと分析されています。虐待の深刻さは、自分が親から受けた虐待自分子供へも同じように行う負の連鎖が非常に起こりやすいところにもあります。 

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

市民部長(濵村勝君)  高齢化であるとか核家族化による影響により、墓地の管理が行われない区画が増加傾向にあることに鑑み、また冒頭に議員のほうから御紹介いただきましたような、墓地に対する価値観、埋葬、葬祭に関する価値観多様化に伴って、これを念頭に記述したものでございます。以上でございます。 ◆桧垣徳雄君  どなたも高齢化が進んできているなという実感をお持ちだと思います。

萩市議会 2020-12-08 12月08日-04号

共働きや核家族化が進み、食卓を家族そろって囲むといった食を通じたコミュニケーションの減少や食に対する感謝気持ちが薄れていることから、各種団体との連携をもとに食育出前講座を通して食の楽しさ、大切さ、感謝気持ち育む食育推進に取り組んでまいります。 第3次食育推進計画は、令和3年度から令和8年度までの6年間を計画の期間とするものです。

宇部市議会 2020-09-10 09月10日-04号

近年、少子高齢化、核家族化進行する中、子育ての基盤となる家庭を取り巻く環境が大きく変化をしています。 令和2年7月の国の発表によると、子供貧困率については、平成30年は13.5%で、平成27年の調査事業より0.4ポイント改善していますが、17歳以下の子供の約7人に1人が貧困状態にあるとされています。中でも、独り親家庭子供貧困率は48.1%と非常に高くなっています。